NFT*デジタルアート
こんちは、我流@和錆(わさび)です。
NFT(クリプトアート)ってしていますか?
最近、またはやりはじめているデジタルアートのことなんですが、
有名なところだとドット絵の クリプトパンクスかな?
見たら あ~あ~みたこあるは~、て感じだと思います。
ちなみに、わさびもクリプトアートを作っているので、わさびのクリプトアートを紹介しがてらNFTとは何か?簡単にご紹介していきますね。
NFTの情報は、ネットでたくさん出ているのでNFTでググって下さね。
まだまだ勉強中なので、そこ違うよ!と教えていただける方がいましたらよろしくお願いいたします。
[NFTってなに?]
NFTとは、Non-Fungible Tokenの略で、日本語では「非代替性トークン」と呼ばれます。
非代替性トークン と呼ばれるものを使いデジタルアートを売り買いするシステムで販売されるアートのことですね。
N F T
Non-Fungible Token、
(ノン・ファンジュブル・トークン)
NFTはデータ管理にブロックチェーン技術を活用することで改竄(かいざん)できず、個別のIDやデータなどを持ち、価値を付けたデータを作りだす事が出来ることをさします。
う~~~~ん!言ってることがよくわからないな~て感じです?
これが、わさびのNFTプロジェクトで使っているキャラです。
あれ?と思われる方もいるかと思いますが、はい!のほほんさんです。
この笑門ファミリーをNFT化しています。
Crypto family NFT(クリプトファミリーNFT)といいます。
のほほんさんの Crypto family(クリプト ファミリー)
これ?ただのイラストでしょ?
どこが違うの?と思われる方も多いと思います。
NFTとはアートや音楽、コレクターズアイテムなど、唯一無二の代替不可能なデジタル資産にブロックチェーン上で所有証明書を記録し、固有の価値を持たせる非代替性のデジタルトークンで新たな売買市場やビジネスを創出する技術として、現在、NFT(Non Fungible Token:非代替性トークン)に多くの関心が寄せられています。
デジタルアートとNFTデジタルアートの違い?
これまでデジタルアートは、簡単にコピーされ拡散できてしまい、作者のオリジナルなのか、コピーなのか判断できず、価値がつきずらいものでした。
NFTデジタルアートはブロックチェーンを使い、この世にただ一つのデーターと認識できるシステムです。
所有者が明確になり、固有性や資産性を持たせることができれば、取引が可能になります。
また、取引内容はブロックチェーン上で公開され誰にでも検証が可能なため安全性の高い取引が可能になります。
従来型のイラスト販売などのプラットフォームの場合、デジタルコンテンツは購入元のプラットフォームのサービスが停止されれば利用不可能になってしまいます。
一方、NFTは共通規格で発行、流通するため、複数のプラットフォームを跨いだデジタルコンテンツの利用を技術的に可能にします。
共通規格はメタ情報部分であり、複数のプラットフォームを横断しての利用は、コンテンツ自体の形式(音楽、動画、3Dデータなどのファイル形式)が各プラットフォーム上で動作することが前提となります。
契約内容を電子化し、定められた取引内容を自動的にブロックチェーンで履行する仕組みを「スマートコントラクト」と呼びますが、NFTはスマートコントラクトを用いて実装可能のため、取引数量を制限したり、時間の経過とともに価値を上下させる、さまざまな機能を追加できます。
NFTの取引履歴はブロックチェーン上で公開され、時期を遡って照会することができるため、二次流通以降の取引の際、収益の一部を原作者に還元するといったプログラムの設計も可能です。
デジタルアート作品など、従来本物か偽物かの判別が困難だったものに対し、鑑定書を付け、本物の証明を可能にします。
NFTに対し、仮想通貨やセキュリティトークンなどのように、代替可能な資産のデジタルトークンはFT(Fungible Token)と呼びます。
NFTは消費者や企業、社会にどのような変化をもたらすのでしょうか。
トークンって何?
トークン(token)とは、日本語で「しるし」、「象徴」、「証拠」のことです。
例えば、土地は誰かの所有物ですが証明するために「権利書」があります、
この「権利書」「しるし」「象徴」「証拠」がトークンです。
デジタルのデーターにこの「権利書」の代わりになる物を付けて
これは、私の物ですよと発効出来るシステムの事をNFTといいます。
[アートやイラストの価値が上がる]
デジタル資産の価値保存
NFTはブロックチェーン上に記録されるため、プラットフォームのサービスの存廃にかかわらず、半永久的に資産が保存されます。
原作者への利益還元、スマートコントラクトによって二次流通以降の売買においても収益の一部を原作者に還元することを可能にします。
[唯一無にのアート ]
トークンが付く事によって、
購入者が複製し大量売買されてもトークンの無い物は偽物と判別出来ることになります。
このことによりアーチストが時間をかけ苦しみ生み出してきたアートや音源が適当に扱われることなく価値を持ち権利が守られ、海賊版を防止する事の出来る画期的なシステムです。
トークンエコノミー
円や米ドルなど法定通貨の経済圏とは異なり、サービスやプロダクトを中心として仮想通貨が形成する経済圏のことをトークンエコノミーと呼びます。
こういった企業や個人が発行した実態の伴わない仮想通貨ではなく、
アーティストの作品に紐づいたNFTを発行し、それをファンが購入してアーティストを応援する形が一般的になっていくことで、ファンによるエコシステムや個人経済圏が生み出され、トークンエコノミーのさらなる発展が期待できます。
現在、日本でもアーチストたちが、力をあわせ盛り上げていこうと色々なプロジェクトが立あげられ開催されています。
わさびもCryptNinjaというイケハヤさんの二次創作コラボ企画に参加したり独自のプロジェクトを立ち上げています。
トークンエコノミーとは直訳すると代用通貨経済であり、トークンと呼ばれる代用通貨を利用した経済圏という形になります。
国家や政府が正式に発行する通貨および貨幣の仕組みを特定のサービスや事業内、またはコミュニティ内で再現しているイメージです。
N F T
Non-Fungible Token、
(ノン・ファンジュブル・トークン)
とは、
大まかな内容はこんな感じです。
まだ始めたばかりなので、気になる方は、NFTのことを説明している情報がたくさんネットに出ていますので N F T とググってみてください。
———————————————————————————-
それでは、わさびのNFTプロジェクト。
Crypto family NFT(クリプトファミリーNFT)のご紹介をいたします。
小さな田舎町に住む6人の親子と犬2匹の笑角ファミリーの物語です。
日常生活の中のほのぼのシーンと時代背景をコスプレによって再現し
よき時代を愛する親父&ママと現代っ子の娘&息子のアットホームコメディー漫画をクリプトモダンアートにしました。
登場人物
・ケンジ ・サヨ ・ノリ ・ヨシ ・コウ ・ユリ
と仲間たち!この6名がメインキャラクターとして仲間たちとコスプレやマンガ・GIFアートとなってプロジェクト展開していきます。
登場人物もトークンエコノミーを利用し世界中のファミリーを増やしていきます。
———————————————————————————-
現在、第一弾としてイケハヤさんの#CryptNinja二次創作コラボ企画に参加しています。
こちらがイケハヤさんのプロジェクトです。
ここに出てくるキャラクターの二次創作が認められ、沢山のアーチストが自分独自のCryptoNinjaキャラを制作し発表しています。
▶twitter
ikehaya-nft.eth | CryptoNinja
@cryptoninja_nft
https://twitter.com/IHayato
わさびの二次創作プレゼント企画もイケハヤさんにリツイートしていただき、沢山のかたに参加していただきました。
https://twitter.com/decalnose/media
Crypto family NFT(クリプトファミリーNFT)
このキャラクターを使い、現在、プラットホーム OpenSea(オープンシー)で暗号資産アートCrypto family NFT (wasabi)で販売中です。
よろしければ見てください。
現在、第二弾
暗号資産アート*Free gift from wasabi
Crypto Family NFT-Wasabi-Giveaway Project
の制作をしています。
このような形でCrit Family NFT(クリプトファミリーNFT)をご紹介していきます。
イベント告知は、
Home page twitter Instagram Facebook note
で発表します、参加お待ちしています。
コメント